ブログ開設と自己紹介

はじめまして、がみ(@webgamix)です。

大阪でWEBディレクターとして働き、日々勉強・体験した事などを綴る備忘録として本サイトを立ち上げました。
今までこういったブログ活動をして来なかったのですが、スキルの高い人はほぼ間違いなく情報発信している様を見て「これは自分もやらなくては」とスタートを切った31歳です。

■これまでの経歴・職歴
2005年〜2012年(18歳〜25歳)
グラフィックデザインなどを専攻する高校を卒業し、印刷製版業界の会社に従事しました。
そこでは、IllustratorやPhotoshop、QuarkXpressなどのDTPソフトを扱いながら日々ベジェ曲線とアミ点(印刷のドット)と格闘していました。2012年に退職。

2012年〜2017年(25歳〜30歳)
WEBに関わる仕事をしたいと、WEBスクールに通いHTML,CSS,Wordpressなどを学ぶ。
スクールを卒業後、転職活動、ゲーム好きだった事もありテレビゲームのサプライ品を取り扱う会社のWEB担として入社。
自社サイトの更新や、イベントページ、ECサイト(ASP)の立ち上げなどを経験しました。
ちょっとデザインも出来た事から、商品のパッケージデザインやSPツール、名刺や会社案内なども制作。
さらに、広報として自社製品のPR活動や、商品企画まで口を出す「他称なんでも屋」として勤務。
5年程勤めた後、自身のキャリアを見直してWEB業界でのスキルを磨く為、わがままを言って退職(ご迷惑掛けました)

2017年〜(31歳〜)
前職を退職後、WEB制作会社へWEBデザイナー・ディレクターとして転職。
入社後、大手飲食会社のコーポレートサイトなどを担当し、実績が認められ半年でチーフディレクターへ昇格。
現在はディレクション業務を主に担当し、ヒアリング・要件定義から予算管理、ワイヤーフレームの作成、デザインまでを担当しています。コーディングもそこそこできる。

■「A-CREATORS」について
屋号の「A-CREATORS(エークリエイターズ)」ですが、自身の想いとして「良いクリエイターになりたい」「A級クリエイターになりたい」から由来しています。
お察しの通り、関西弁で「エェ(良い)クリエイターズ」=「A-CREATORA」です。

本業は今のお仕事を続けていますが、個人としても色々と活動していこうとこの屋号にした次第です。ロゴは今作ってます…

■「私」について
WEB界隈で仕事をしていますが、DTPの経験も長かった事から紙媒体が得意です。
イラレ歴なんと16年。
Adobeさんで一番好きなのはもちろんイラレです。でも最近Xdが可愛く見えてきました…

最近はWEBデザイナー・コーダーの境界も曖昧になってきているというか、スキルの多様化が進んできているので自身もその波に取り残されないようにしっかりと勉強していきたいと思います。

たい焼きが大好きで一日に10匹は余裕ですね…
一番好きなたい焼き屋さんは東京の「わかば」で、大阪だと「大阪浪花屋」がマイ・ベストです!

・最近の趣味について
最近カメラを始めて「Nikon D750」+「SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM」の約1.5kgの重たい装備で撮影してたりします。あとはキャンプ・釣りなど、アウトドアも。